トイレトレーニングを始める際に補助便座を購入される方が多いかと思います。
私自身も購入する際にとても悩みました。
実際に購入したものがとても子供に合っていたためとてもおすすめです。
詳しくまとめましたので補助便座を購入する際に参考にしてみてくださいね。
補助便座はステップ式がおすすめの理由について。
ステップ式を購入しようと思ったきっかけ
・便座と踏み台をしまうスペースがない
・ちょうどよい高さの踏み台を用意するのが大変
・簡単に設置できそう
別途踏み台を用意するのが面倒
補助便座だけでなく、別途踏み台も用意しないといけないため設置する際も面倒だなと思ったからです。
また、片付け忘れると大人がトイレ行く際にも邪魔になるなぁと思ったからです。
便座と踏み台をしまうスペースがない
便座と踏み台って結構場所取りませんか?
今は便座も掛けるようフック付きや踏み台も折りたたみ式もあるのでそこまで場所を取らないかもしれません。
我が家ではアパートのためトイレのスペースが狭いため便座、踏み台どちらもコンパクトにしまいたかった為です。
ちょうどよい高さの踏み台を用意するのが大変
便座に座ったときにちょうど良い高さの踏み台を探すのが大変かなと思いました。
踏み台は高さを変えられないので子供の高さにちょうど良いか分からないなと思ったからです。
簡単に設置できそう
便座と踏み台を設置するよりも簡単に設置ができそうだなと思いました。
急いでいるときでも簡単に設置できそうだなと思いました。
不安だった点
・子供が嫌がらないか
・トイレのタイプに合うか
・上手に座れるか
ステップが弱そう
子供が乗る分にはそこまで弱くありませんでした。
しかし、使用していると段々とねじが緩んできてしまうため、時々ねじを締めてあげれば問題なく使用できます。
子供が使用するもので結構雑に扱っていますが壊れることはありませんよ!
子供が嫌がらないか
トイレ自体が嫌という子もいるかと思います。
初めは補助便座自体慣れるのが大変かと思います。
娘は嫌がらず乗ってくれたのでこのことに関してはお子さんの性格によるものもあるかと思います。
しかし、見ていると乗せてあげるよりも自分で座るほうがトイレに慣れてくれるかなと思いました。
子供としても自分で座れたという達成感があって良かったようです!
なので、ステップ付きのほうが自分からトイレに興味を持ってくれる子もいるかなと思いました。
トイレのタイプに合うか
これは購入する前にトイレの便座のタイプを確認してから購入すれば大丈夫です。
ほとんどの便座の形に対応しているものばかりですのでハマらないということは少ないかと思います。
上手に座れるか
意外と教えなくても自分でステップを登っていき便座に座っていました。
親が心配しなくても意外と上手に座れるようです^^笑
結果:子供にはとても合った補助便座だった
娘が2歳過ぎから使用し、3歳半ごろまで使用していました。
娘は自分で上って座れるのでとても嬉しそうでした。
私が手が離せない時でも自分で設置し、トイレに座ることもできたので私自身もとても助けられました。
おすすめな理由
・ステップの高さが変更できる
・ステップが子供の高さにちょうど合う
・しまう場所に困らない
・1回の買い物で終わる
子供自身でも設置可能
子供でも設置が可能です。
簡単に設置でき、自分で乗り降りもできるので自分で何でもやりたいというお子さんにはおすすめです。
うちの子も自分で何でもやりたいという子だったためとても嬉しそうにしていました。
パパやママに手伝ってもらわなくてもトイレに行けるということが嬉しいようでした。
手が離せない時によくトイレに行きたいということが多かったのですが、自分で行ってくれるため私としてもラクでした。
ステップの高さが変更できる
ステップ付きの補助便座はほとんどのものがステップの高さが変更可能かと思います。
成長すると高さが合わなくなることもあると思いますが2段階で調整可能なのでお子さんの丁度良い高さに変更ができるかと思います。
うんちをするときにはどうしても足が地面に着くほうが良いと思うため、高さが調節できるのはとても助かります。
ステップの高さも変更可能なので長い間使用可能かと思いますよ。
実際に娘は補助便座を設置するのが面倒になったようで無しでしちゃっていますが^^;
時々使用していますが、今年少で上の高さにしていますが、そろそろ下の段のステップに変更しようと思っているくらいの高さです。
ステップが子供の高さにちょうど合う
補助便座と踏み台が別売りのものだと子供の高さに合うか不安かと思います。
しかし、ステップ付きのためほとんどのお子さんの高さに合うような位置になっているため心配いりません。
2段階に調節できるため大きくなっても使用可能です。
しまう場所に困らない
トイレって必要最低限の広さのためそこまで広くないですよね?
補助便座と踏み台だと場所を取るかと思います。
しかし、ステップ付きの補助便座なら折りたたみできるためコンパクトになります。
しかも立てかけることができるため倒れることがありません。
トイレの奥に立てかけておけばトイレ内もそこまで狭いと感じることもないかなと思います。
1回の買い物で終わる
1つで補助便座、ステップが付いているため1回の買い物で済んでしまいます。
また、補助便座のみの場合、トイレにフックを付け掛ける方もいるかと思います。
フックを購入しなくても立てかけられるため余分なものを購入する必要もありません。
楽天で購入できる補助便座のおすすめについて
アンパンマン 2WAYでつかえる!ステップ付き補助便座
アンパンマンが好きなお子さんにオススメです。
ステップは外すことが出来るので補助便座のみでも使用可能です。
トイレトレーナー 踏み台付き補助便座
ステップが2段付いている為、しっかりしています。
また、収納時にはスタイリッシュで他のステップ付き補助便座よりもコンパクトに感じます。
panasonic アラウーノシリーズは非対応なので注意が必要です!

折り畳みステップ式補助便座
娘はこちらのステップ付き補助便座を使用していました。
両サイドのハンドルが大きいため1人で上るのに掴みやすそうでした。
何よりピンクでかわいくお気に入りのようでした♡

さいごに
私なりに補助便座はステップ式がおすすめの理由を紹介しました。
トイトレを始める前はどの補助便座を使用したらいいか迷うかと思います。
迷われている方の参考に少しでもなれば嬉しいです。