子育て

子供が白米を食べないので工夫したことを紹介。ご飯メニューのオススメについて。

更新日:

子供がご飯を食べなくてイライラしてしまうことありませんか?

 

うちの子は麺類やパンは大好きですが、白米が好きではありません。

親としてはできれば白米をあげたいと思いますよね。

 

 

では、子供が白米を食べないので工夫したことと、ご飯メニューのオススメについてまとめました。

子供が白米を食べないので工夫したこと

 

子供が白米を食べなくとても困りました。

今となっては味付きのご飯より味無しのシンプルな白米が大好きです^^;笑

 

色々とあげ方を工夫してみました。

 

実際に手軽にうちの子が食べる様になった方法をまとめました。

同じように困っている方の参考になれば良いかと思います。

味を変える

ふりかけをかける

一番手っ取り早い方法ですよね。

味を付ければ食べるというお子さんが多いかと思います。

 

うちの子もふりかけがかかっている部分しか食べないことが良くありました。

 

 

ご飯を食べないことがストレスになるのは嫌だったため、ふりかけにハマっているときは毎食ふりかけということもありました^^;

海苔を巻く

海苔が好きなお子さんは多いのではないでしょうか?

海苔を巻くだけで風味が変わりますよね^^

 

また、巻いてあげることで手づかみで食べることができます。

そのため、毎回スプーンで食べている子には刺激になるようで喜んでいました。

 

 

しかし、海苔は小さなお子さんには消化がうまくできないため、あげる量は気を付けてあげてくださいね。

 

小さなお子さんは1日1.5g位を目安に食べさせてあげてくださいね^^

見た目を変えてみる

おにぎりにする

おにぎりにすると見た目も、雰囲気も大分変わりますよね。

 

 

 

毎回握るのは少し面倒かもしれませんが、食べこぼしも少ないため後片付けがラクというメリットがあるかと思います。

キャラクター付きのふりかけにする

初めのころはふりかけの味でごまかせて食べてくれてもまた食べないブームになることがあるかと思います。

 

そんな時はお子さんの好きなキャラクターのふりかけにすると良いですよ◎

 

 

うちの子はアンパンマンが好きだったためこのシリーズを買っていました。

 

 

 

 

好きなキャラクターだと「今日はこのふりかけにする!」と大喜びでした^^

キャラフルをご飯に隠し入れる

キャラフルって知っていますか?

 

お魚のすり身で出来た乾燥キャラチップなのです。

キャラフル公式HP
カルシウムも含まれておりタンパク質も摂れて良いことばかりではないでしょうか。

キャラクターも様々あり好きなお子さんは多いはず!!

 

・ハローキティ
・ポムポムプリン
・くまのプーさん
・ミッキーマウス
・ドラえもん
・星形
・お花 など

 

うちの子には好きなキャラクターのキャラフルをご飯の中に隠し、探しながら食べ進めていく方法をしていました。

子供は宝探しのような感覚で喜んでご飯を食べ進めてくれました。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キャラフル ハローキティ バレンタイン チョコ valentine
価格:118円(税込、送料別) (2023/1/20時点)

楽天で購入

 

 

初めはご飯の上に乗せていたのですが、キャラフルだしか食べてくれなくなってしまいました。

そのためこの方法がとても良かったです!

 

少々割高となってしまいますが、この方法はお子さんは喜んで食べてくれるかと思いますよ。

 

Daisoにも売っている為、手軽に取り入れることが出来るかと思います。

キャラクター付きのお皿にする

お皿の底に好きなキャラクターが書いてあるものに変えてみるというのも1つの手だと思います。

 

ご飯を食べ進めていくにつれ好きなキャラクターが見えてくるととても喜ぶと思います。

 

 

完食した時にキャラクターが見えたときの喜びは凄かったです。

 

全部食べると好きなキャラクターが見えるというのを理解すると、食いつきがすごく良かったです。

声掛けを工夫する

リズムよくあげる

「いち・にい・さ~ん!」のさんの時に口の中にタイミングよく入れてあげるとよく食べてくれました。

 

 

リズムよく食べてくれたので、想像以上に早く食べてくれていました。

歌を歌いながらあげる

NHKでやっている「いないいないばあっ!」の中の「ぱっくん も~ぐも~ぐ」の歌に合わせてあげると大喜びでした。

 

 

しかし、これはママやパパにとって大変かなとは思います^^;

 

ご飯を食べなくてイライラしてしまっていたので、自身もすごく心に余裕があるときだけしかできませんでした><

その他

自分でふりかけをかける

何でも自分でやりたいという時期ありますよね。

 

そんな時は特に自分でふりかけをかけさせてあげると満足して食べてくれることがありました。

 

 

なかなか上手にかけられず泣いてしまうこともありましたが、自分でやるということが大事みたいですね。

スプーンや箸を替えてみる

うちの子は1歳半ごろから箸に興味を示しました。

 

大人と同じものを使用したかったみたいです。

 

 

そのため、箸に変えてみたとこと食べてくれるようになりました。

 

しかし、箸を使うのはなかなか慣れないので大変かと思います。

 

 

そんな時は、「箸で上手に食べられたから、スプーンでも食べてみようか」と誘導すると良いかもしれません。

 

箸で食べることができると満足することがあるかと思います。

ご飯メニューのオススメについて

 

味が付いていたり、ご飯の上にかける丼メニューだと食べてくれることが多いかと思います。

 

では、ご飯メニューのおすすめをご紹介しますね。

味付きご飯

チャーハン

チャーハンが好きな子は多いかなと思います。

 

野菜も色々と入れることもでき、タンパク質も摂れ、栄養満点メニューですね。

 

 

最悪1品しか作ることが出来ないというときはチャーハンのことが多いです^^;

カレーチャーハン

カレー味にすることでいつもよりも食欲が増すかなと思います。

 

カレーが好きな子は多いと思うため、嫌いな子はあまりいないはずです^^

 

 

粉末のカレー粉を使用することで手軽に出来るかと思います。

ピラフ

ピラフはご飯にしっかりと味が付いていておいしいですよね。

 

 

もちろん手軽に作るには炊いたご飯をフライパンで炒めるピラフでも◎

ケチャップライス

トマト味って好きな子多いですよね。

ケチャップライスにしても、オムライスでも◎

 

 

ケチャップライスを多めに作り、冷凍し、別日にオムライスにすることで味も変わり手抜きもできます^^

炊き込みご飯

炊飯器で炊き込めば簡単に作れるかと思います。

 

 

野菜も炊飯器で柔らかくなるため、そこまで調理時間も掛からないかと思います。

ご飯の上にかけるメニュー

カレーライス

カレーは大体の子が好きですよね。

 

カレーは喜んでくれるメニューだし、野菜もたくさん取れるため我が家も多いメニューです^^

 

 

特にみじん切りにしてしまうと嫌いな野菜もごまかすことができるので良いです◎

ハヤシライス

ハヤシライスも手軽に作れますよね^^

特にトマト風味のハヤシライスはお子さんに人気かと思います。

 

 

カレーとは違った味わいでオススメです^^

シチューライス

シチューってご飯にかけるイメージが無かったのですが、うちの子供はシチューライスが好きです。

 

 

カレー同様に野菜もたくさん採れるためオススメですよ^^

親子丼

割と手軽に作ることが出来る丼メニューですよね。

 

 

簡単に作ることが出来るのでオススメです。

中華丼

うちの子は中華丼が好きです。

 

ごま油の風味が好きな様で大喜びします。

 

 

具材も野菜やウズラ卵、お肉など入れられるので栄養満点ですよ^^

豚丼

手軽に作ることが出来ますよね。

 

 

甘辛いタレがご飯と絡むのでよくご飯を食べてくれるメニューです!

ビビンバ丼

甘辛いタレとごま油で食欲を促すメニューですね。

 

 

ナムルだけ別でも良く食べますが、一緒にお肉とご飯と混ぜると更によく食べてくれます。

しらす丼

困ったときに盛り付けるだけでできるしらす丼^^

 

 

唯一魚で手軽にできるメニューです。

 

何もしたくない時にはしらすに頼っています^^

さいごに

私なりに白米を食べない子にした工夫や子供たちの食いつきが良いメニューについてまとめました。

 

 

子供がご飯を食べてくれないとイライラしてしまうと思います。

 

 

いつか食べてくれる時が来ると思っていますが、今もまだまだ子供のご飯には苦戦中です^^;

 

少しでも参考になれば嬉しいです^^

 

 

ご覧いただきありがとうございました♡
ブログランキングに参加しています!

良かったらクリックしていただけると嬉しいです♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

-子育て
-, , , ,

Copyright© 気まぐれ主婦yuffyの気になること , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.