サニーマットの材料についてご紹介させて頂きます^^
サニーマットってハンドメイドしている方結構いますよね。
布を選ぶのも楽しみの1つです^^
しかし、どの布地をどれだけ用意すればいいのか困りませんか?
今回は私が作ったサニーマットの材料の数量を紹介します。
また、ネットでも購入出来るオススメ生地も紹介しますね。
サニーマットの材料について
マット部分
- キルティング生地 約110cm×110cm 2枚
- キルト芯(お好み) 約110cm×110cm
キルティング生地
型紙が直径100cmで、縫い代2~3cmほど
キルト芯(お好み)
マット部分のキルティングの厚みによりお好みでキルト芯をマット部分に張ることで厚みが出るのでオススメです!!
キルト芯にも厚さがあるため、厚めのキルト芯又は薄めのキルト芯でお好みの厚さに調整させてあげてください^^
花びら部分
- お好きな柄の生地 約40cm×70cm 20枚
- 手芸綿 300gくらい
お好きな柄の生地
型紙が縦16cm、横15cmで縫い代それぞれ1cmほどです。
私は10種類の柄を2セットで作成しました!
布の生地は赤ちゃんが触れるのでダブルガーゼで作成しました!!
手芸綿
綿が多めの方がぷくぷくしてかわいいです☆
今回は1つの花びら当たり約20g入れました!
サニーマットの材料は楽天でも購入出来る?
大型の手芸屋さんだと布の種類も豊富で色々と選ぶことができます。
しかし、近くに大型の手芸屋さんがなかったり妊娠中でお腹が大きく外出するのが大変という方もいるかと思います。
そんなときはネットでも布地を購入することが出来ますよ!!
実際に私もネットで購入しました。
では、オススメの布地を紹介させて頂きますね。
キルティング生地




よく見掛けるのは花びらが柄物、マット部分が無地のものが多いですが、逆に花びら無地、マット部分は柄もかわいいかも^^
キルト芯

ガーゼ生地


手芸綿

赤ちゃんの為に綿もこだわりたいという方にオススメ!!
オーガニックコットンなので安心♪
さいごに
いかがでしたでしょうか?
手作りだと布を選ぶところから楽しめますね♪
妊娠中だとお腹も大きくなってくるため
大変だと思いますが、
完成した時はとても嬉しいですよ^^
手作りしたサニーマットの上に
赤ちゃんを乗せ写真を撮ると
より作って良かったと思います。
是非参考にしてみて下さいね。
ご覧いただきありがとうございました♡
ブログランキングに参加しています!
良かったらクリックしていただけると嬉しいです♡