子育て 旅行

【赤ちゃん編】子連れでのサンリオピューロランド持ち物リストについて。

更新日:

赤ちゃん連れでのサンリオピューロランド持ち物リストについてまとめてみました。

 

赤ちゃん連れだと必要なものがたくさんありますし、いざという時に忘れたとなると焦るかと思います。

思いっきり楽しむためにも忘れ物なく過ごせるようにリストを参考にしてみてください。

基本的な持ち物

パスポートチケット

入場するにはサンリオピューロランドのパスポートチケットが必要ですよね。

また、現在は来場予約パスポートチケットが必要なのです。

 

パスポートチケットのみ購入しただけでは入場することができません。
チケットも払い戻しも出来ないようなので必ず来場予約とパスポートチケットを購入しましょうね!!

財布、カード類

サンリオピューロランド内ではほとんどクレジットカード、電子マネーを使用することができます。
駐車料金もクレジットカード、電子マネーとも使用可能です。(後払い)

 

そのため、荷物を少しでも減らしたいという方は現金を少なく持っていくと良いかと思います。

スマートフォン、モバイルバッテリー

スマートフォンはほとんどの方が必須品だと思います。

 

まず、入園する際に来場予約証をスマートフォンで表示し提示する必要があります。

 

スマートフォンで写真を撮ったり、連絡を取り合ったりすることもしますよね。
サンリオピューロランド内ではSNS映えしそうなスポットがたくさんあるため充電切れとなってしまうと大変^^;

 

そのため、モバイルバッテリーも持っていくと充電切れということを防ぐことができますね。

カメラ、ビデオカメラ

サンリオピューロランド内ではキャラクターグリーティングやフォトスポットなどがあります。

そのため、あると便利かなと思います。

 

館内のパレードやショーも基本的には撮影可能となっています。

 

しかし、三脚等の補助機材を自立させての使用は禁止のようなので注意が必要ですね。

ハンカチ、ティッシュ

トイレに行く際やちょっと拭きたいというときには必要ですね。

飲み物

サンリオピューロランドでは飲み物の持ち込みは禁止となっていません。

そのため持ち込み可能です。

 

館内でも自動販売機はありますが1人1本持っていくと飲みたいときにすぐ飲むことができるかと思いますよ。

マスク

館内ではマスク着用は必須です。

また、3歳以上のお子様からは着用が必要ということです。

 

そのため、小さなお子さんがいる方は汚れることも考え、予備のマスクを用意しておくといいかと思います。

 

赤ちゃん連れには必須な持ち物

おむつ・おしりふき

おむつやおしりふきは1Fのインフォメーションでも購入することは可能です。

 

ただし、種類が少ないためいつも使用しているメーカーが良いなどという方は持っていったほうが良いかと思います。

 

荷物が増えて大変ですが、圧縮袋で圧縮したり、コインロッカーに荷物を預けたりすれば少しは良いかなと思いますよ。

ミルク・哺乳瓶

ミルクも1Fインフォメーションで購入することは可能です。

 

飲みなれないミルクだと飲まない赤ちゃんもいますよね。
ミルクの種類は少ないので普段飲み慣れたものをあげたい方は持っていったほうが良いかと思います。

離乳食、お食事エプロン

離乳食も1Fインフォメーションで購入することは可能です。

 

飲みなれない離乳食だと食べない赤ちゃんもいますよね。
離乳食の種類は少ないので普段食べ慣れたものをあげたい方は持っていったほうが良いかと思います。

 

お食事エプロンは食べこぼしがあると服を変えるのは大変なのであると便利ですね。
使い捨ての紙のエプロンがおすすめです。

除菌シート

どこでもすぐに拭くことができるため1つあると便利だと思います。

ビニール袋

ゴミなどすぐ捨てたい場合でもビニール袋があれば簡易的ですがゴミ箱になります。

 

また、服が汚れた際に入れたり、使用後のおむつを入れたり、お菓子の食べ残しを一時的に入れられたりと様々なことで使用できます。

数枚持っていると便利だと思います。

マグ、ベビー用お菓子

1Fインフォメーションでもベビー用麦茶やお菓子を購入することができます。

 

離乳食を始めている赤ちゃんはマグやお菓子があると便利かと思います。
水分補給にもなりますし、少し愚図ったときなどお菓子をあげると機嫌が良くなることもありますよね。

 

ただし、種類か少ないため普段食べ慣れたものをあげたい方は持っていったほうが良いかと思います。

抱っこ紐

館内ではベビーカーも使用可能となっています。

 

しかし、ベビーカーが使用できない日でしたり、ベビーカーでは入れないところがあったりするので抱っこ紐で行けるなら抱っこ紐のほうが便利なようです。

エコバッグ

サンリオピューロランドではレジ袋は有料となっています。

 

そのため、購入したグッズを入れたりするのに必要だと思います。

 

また、上着などを着なくなった場合でも必要時に広げることができるエコバッグがあると便利だと思います。

 

あると便利なグッズ

レジャーシート

屋外のテーマパークではないためそこまで必要ではないかと思います。

 

しかし、パレードを見る際は座って鑑賞することになるため、汚れるのが嫌という方は持っていくと便利かなと思います。

フェイスタオル等を敷いて見ると荷物が少なくて済むかもしれませんね。

雨具

施設は館内なのですが、入場待ちをする場合には館外に並ぶことになります。

 

そのため、雨具を用意しておくと良いかと思います。

ベビーカー

サンリオピューロランド館内でもベビーカーは使用できます。
1Fのインフォメーションカウンターではベビーカーを預けることができるようです。

 

しかし、当日の混雑状況で使用できない場合もあるようです。

また、授乳や赤ちゃんの食事、おむつ交換できるベビーセンターでは使用できません。

 

そのため、赤ちゃんの成長によりますが抱っこ紐で行くと良い可能性もありますね。

 

良かったら参考にしてみて下さい!

【レポ】サンリオピューロランドではベビーカーは預けるほうが良い?

サンリオピューロランド内ではベビーカーで移動するべきか預けるべきか迷っていませんか? 赤ちゃんにとってベビーカーって必須アイテムですよね。   実際に今回3歳と1歳の子供を連れて行ってみてベ ...

続きを見る

さいごに

赤ちゃん連れでのサンリオピューロランド持ち物リストについてまとめてみました。

良ければ参考にしてみてくださいね。

 

ご覧いただきありがとうございました♡
ブログランキングに参加しています!

良かったらクリックしていただけると嬉しいです♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

-子育て, 旅行
-, ,

Copyright© 気まぐれ主婦yuffyの気になること , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.