子育て

【体験談】赤ちゃんの便秘について。どれくらいで病院へ?便秘改善法について。

更新日:

赤ちゃんの便秘について紹介させて頂きます。

赤ちゃんの便秘事情は個人差があるかと思います。
もちろんずっと快便の子もいますよね。

 

いきんでいるのに出ない時は親としては見ているのも辛いですよね。

 

初めての育児でとても不安で何度も病院に連れて行ったり便秘改善体操をしたりと私自身もとても悩みました。

 

特に何で解決したということはないのですが、実際にどのような症状だったのか参考程度にご紹介させてください。

【体験談】赤ちゃんの便秘について

赤ちゃん

赤ちゃんの便秘で悩むとは思いもしませんでした。

 

特に初めての育児でわからないことだらけ。
もちろん2人目3人目でも毎回同じという訳でなく、それぞれ赤ちゃんの体質などで異なるかと思います。

 

正直毎日綿棒浣腸していた時期もあり、子供の苦しそうな顔を見ているととても辛かったです。

 

 

病院や体操、水分など様々なことを試しましたが自然に出すということがなかなかありませんでした。

 

しかし、あるときを境目に便秘だったのが嘘のように快便に^^

では、快便になるまでの様子をご紹介させて頂きますね。

新生児

産まれて2日目くらいまでは胎便でした。
初めて見た時は黒くて衝撃的でした^^笑

 

3日目くらいからは黄色い便に変わってきました。
今まで黒かったのでおかしいかと思いびっくりしました^^笑

4日目に退院したのですが、1日排便がなく、自宅で初綿棒浣腸!!

 

それ以降は1日に1~2回程出てました!!
1度も出ない日はお腹をベビーオイルでマッサージすると4時間後くらいに出てました!!

生後1ヶ月

新生児のときほどでなくなりました。

2日に1度のときが多かったですね。

 

3日目にはお腹が張っていることが多かったのでベビーオイルでマッサージするとその後出ました。

 

出ない日も増えてきたのでお風呂上りには必ずベビーオイルでお腹をマッサージしていました。

生後2ヶ月

里帰りも終え自宅に帰り少し環境が変化したからかしばらくは快便でした。

 

しかし、2ヶ月の後半になると便秘になりがちに^^;
3日出なかったら綿棒浣腸をしてました。

体重の増えなどが気になったので助産師さんに相談しました。

 

母乳やミルクの量が足りないと便秘になりがちとネットに書いてあったため、足りていないのか聞いてみました。

 

吐き戻しがあったり、白いカス?を吐くことがあったためむしろあげすぎていると言われました。

 

便秘がちで3日出なかったら綿棒浣腸していることを伝えたところ2日に1度にしてみてと言われたので2日に1度綿棒浣腸を!!

生後2~5ヶ月

しばらくすると2日に1度しても出なくなり綿棒浣腸すると痛いのか?泣かれてしまうし、便が固くなってきたので病院へ行くことに。

 

病院では浣腸してもらい、整腸剤(ラックビー微粒)を処方して貰いました。

お医者さんに1日でも出なければ綿棒浣腸はして下さいと言われました。

 

毎日少しずつでも出さないとお腹の中で便が固くなり排便時痛くて排便するのが痛くなり、排便=痛いとなってしまい赤ちゃんが出したくなくなってしまう為だそうです。

 

 

毎日3回整腸剤を飲んだおかげで本当にたまに自然と便が出せる様になりました。

薬がなくなったのでまた病院へ。

病院へ行く数日前からまた出なくなってしまいました。

 

そのためその旨を伝えると整腸剤と坐薬(テレミンソフト)を処方して貰いました。

整腸剤が無くなっても毎日綿棒浣腸をしていたらある程度便が出ていたので一安心。

生後6ヶ月

生後6ヶ月から離乳食開始!!

初めの頃は量も少なかったので今まで通りでない日には綿棒浣腸を。

 

ところが、離乳食を始めると麦茶もある程度飲んでいた為か2日に1度くらいは自然と出る様になりました。

 

しかし、野菜を食べ始めてから(離乳食開始して2週目くらい)また便がでなくなりました。

綿棒浣腸しても今まで以上に便が固くなかなか出せませんでした。

 

綿棒浣腸している最中もいきんでいるのですがうまく出せず泣いてしまうことが数日続いたためまた病院へ。

ある程度の月齢に達したため下剤(ピコスルファートナトリウム)と坐薬を処方して貰いました。

 

結構頑固な便秘なのか?下剤を飲んでもあまり出なかったので綿棒浣腸を。

 

下剤は数日飲み続けても出なければ増やしていく感じだったのですが下剤を飲んでも出ることはあまりありませんでした><

生後7ヶ月~

離乳食を2回食に!!

便秘に良いとされるさつまいも、バナナ、きなこ、ヨーグルトのいづれかをなるべく1日に1回は食べさせるようにしてました。

 

バナナが好きなようだったためバナナきな粉をよくあげていました。

2回食にしてから1週間くらいすると自然と便が出る様に!!

 

さつまいも、バナナ、きなこ、ヨーグルトをあげなくても出る様になりました!!!

今までの便秘が嘘のように毎日快便です!!!笑

生後8か月には、1日に多いと4回も出ます!!

 

2回食になり麦茶を良く飲むようになったり、スープをなるべく与える様にしたおかげかな?

また便秘になる時が来るかもしれませんが今のところ快便となりました。

赤ちゃんの便秘はどれくらいで病院へ?

?月齢が低い時ほど水分量の多い便で回数も多い為、急に回数が減少するととても不安になりますよね。

色々ネットで調べてもどのくらいが便秘なのか分からず><

 

私はお腹が張っていたり、いきんでいたりして、綿棒浣腸を2日しても出なかったら病院へ連れて行っていました。

 

どのくらいが赤ちゃんにとって便秘なのか聞いたのですがそれぞれ赤ちゃんによって腸内環境も違うので難しいと言われました。

大人の人でも便秘の日数って違うから赤ちゃんでも違うのは当たり前ですよね。

 

特に初めての子育てだったので便秘がとても不安でした。

少しでも不安に感じたら病院へ連れて行ってあげたほうがいいですね。

赤ちゃんの便秘改善法について

 

私が実際にして少しでも効果があった改善法についてご紹介しますね。

 

個人差があるかと思いますので必ず改善される訳ではありませんので。

体操・マッサージ

のの字マッサージ

月齢が低い頃はのの字マッサージした後はすぐ出ていました。

 

助産師さんに教えて貰ったのですが5~10分くらいはマッサージしないと効果が得られないそうです。

自転車こぎ運動

体操になりますし、赤ちゃんとのスキンシップとなりオススメです。

 

月齢が低いうちは運動はあまりしないので少しでも運動になればと思いやってました。

ゆらゆらマッサージ

このマッサージした後はガスが良く出てました。
そのため結構効果があるのかと思います。

 

お腹張っている時はガスも出さないと便は出て来ないですもんね。

離乳食食材

バナナきな粉

材料 分量
バナナ 10g
きな粉 2g

 

≪作り方≫
①バナナをペースト状にします。

②①にきな粉を混ぜます。

 

 

バナナは冷凍出来る様なので頻繁にバナナを買わないという方は冷凍保存しておくのがオススメです!!

バナナは離乳食初期頃からもあげることもでき、味も甘めなので赤ちゃんは好きな子が多いかと思います。

便秘の時は毎日あげてました^^笑

スープ系

離乳食開始と同時にストローマグを使用していたのですがなかなかうまく飲むことができないようでした。

 

そのため、2回食にしてから野菜スープを作り毎日飲んで貰ってました。

 

 

作るのが面倒という方はベビーフードを使用するとラクです♪

こちらはお湯で溶かすだけなので楽です!!
スープの中に野菜入れるのもオススメ!!

 

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?

赤ちゃんが便秘になるととても不安になりますよね。

 

今は便秘だったのが嘘のようにとても快便で安心です。
今思うと毎日綿棒浣腸はかわいそうだったしもう少し様子を見てから病院へいくべきだったかなと思ってしまいます。

 

 

しかし、不安な時はやはり病院へ連れて行くと安心しますね。

 

また、赤ちゃん1人1人腸内環境も違うし一概に何日出てないと便秘とは決められない様ですね。

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

ご覧いただきありがとうございました♡
ブログランキングに参加しています!

良かったらクリックしていただけると嬉しいです♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

-子育て
-, , ,

Copyright© 気まぐれ主婦yuffyの気になること , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.