トイトレで悩んでいませんか?
実際に私もいろいろ悩んで参考になることならないことたくさんありました。
なかなか進まなくイライラすることもあるかと思います。
娘のトイトレがどのような月齢で進んでいったのかまとめたいと思います。
多くの方の参考になるといいなぁと思います。
【体験談】娘のトイトレ過程についてまとめ。
1歳過ぎ~ 排便、排尿の認識
まずはうんちやおしっこが出た時に声掛けをし、出たことを認識させていきました。
そうすると、だんだんと理解してきて自分から「ウンチ出た」などと言うようになりました。
おしっこは私も把握がなかなかできず、本人も理解できていない様子でした。
1歳半ころには自分でウンチが出たことを教えてくれました。
2歳3か月~ トイレに座る、トレパン練習
トイレに座る練習、トレパンに慣れる練習をしました。
トイレに座りトイレの空間に慣れさせました。
トレパンは本人の好きなキャラクターのパンツを購入。
しかし、もこもこするのが嫌らしくほとんど使用せず、、、。
2歳3か月頃 ウンチ成功
たまたまだと思いますが、座ったときにウンチをすることに成功!
この1回成功後、半年ほどできませんでした。
2歳4か月頃~ トイトレ中断
私が二人目のつわりのためトイトレを中断しました。
本人がトイレに座りたいや体調が良い時のみトイレに座らせたりゆるくトイトレをしていました。
2歳7か月頃 おしっこ成功
このころにはおむつにおしっこ出たことも理解していたので出そうと本人が教えてくれた時のみトイレに連れて行っていました。
2歳11か月~ 本格的にトイトレ再開
二人目を出産し、里帰りも終了したところでトイトレを再開しました。
前回トレパンを嫌がっていたため、おむつの中に布パン履かせたり、布パンの中にパッド入れたりしました。
布パンの中にパッドはもこもこするのが嫌でほとんど使用せず、、、おむつの中に布パンをはかせる作戦で^^
だいたいおしっこ、ウンチの時間を把握し、トイレへ連れて行ったりしました。
3歳1か月~ 日中おしっこ完了
日中おしっこのみトイレでできるようになりました。
ただ、頻回だったためお出掛けする際は念のためおむつで出掛けていました。
3歳2か月~ 日中うんち完了
日中うんちもトイレでできるようになりました。
3歳5か月~ 完全におむつ卒業
夜間におしっこをすることはほとんどなかったためパンツにしたところ2回ほどお漏らしをしてしまいました。
そのため、しばらくはおむつだったのですが、自分からパンツにすると言ってからはお漏らしをしたことはありません。
よかったら参考にして下さい!↓
-
-
【体験談】トイトレのきっかけは?トイトレ進め方について1歳代編について。
トイトレってどうやって始めるのか悩みませんか? それぞれのお子さんの成長過程もあり、正解がありませんよね。 娘のトイトレを経験してみてトイトレの経過をまとめたいと思います。 ...
-
-
【体験談】トイトレの進め方2歳編について。
トイトレの2歳編についてまとめました。 みなさん同じようにいかないのがトイトレですよね。 お子さんによってやり方が合ったり合わなかったりすると思います。 私が実際に行ったト ...
-
-
【体験談】トイトレの進め方3歳代編について。
トイトレの進め方って迷いますよね。 3歳にもなると意思もあり、自分でしたいという気持ちが強くなってきますよね。 トイレも自分でしたい、おむつでしたいなど意思が出てきて大変な時期でもあるかなと思います。 ...
さいごに
娘のトイトレの過程をおおまかにまとめてみました。
私自身多少焦っていましたが、本人がしたいという気持ちが一番大事だなと思いました。
悩むことも多いかと思いますが、お子さんのペースに合わせて進めてあげてくださいね!
ご覧いただきありがとうございました♡
ブログランキングに参加しています!
良かったらクリックしていただけると嬉しいです♡