子育て

【体験談】トイトレのきっかけは?トイトレ進め方について1歳代編について。

更新日:

トイトレってどうやって始めるのか悩みませんか?

 

それぞれのお子さんの成長過程もあり、正解がありませんよね。

娘のトイトレを経験してみてトイトレの経過をまとめたいと思います。

 

必ず同じようにすればおむつが外れるというわけではありませんが、トイトレの参考にしてみてください。

【体験談】トイトレのきっかけについて

トイトレって始める年齢がみなさん違いますよね。

周りの子よりも遅く始めてしまった、全然進まないと悩むこともあるかと思います。

 

実際に私も始めたのは娘と同じくらいの子がトイトレを始めたということがきっかけでした。

 

 

2歳になったばかりだったため、自分で「ウンチが出た」と教えてくれるくらい話が分かる感じでした。

 

もともとは本人がもう少し教えてくれるようになってから始めようと思っていました。

 

その理由は保育士の友達がいますが、3歳くらいまでは膀胱が未発達なのであんまり早くしても大変ということを聞いたからです。

 

トイトレが終わった今だから言えることですが、そこまで焦ることはないということです。

 

実際に私も二人目のつわりと重なりトイトレを1年近く放置していました。

 

2歳11か月でトイトレを再開しましたが、完全におむつが外れたのは3歳5か月です。
思っていたより早く取れたかなと思いました。

トイトレの進め方について1歳代編

声かけについて

一人目だと目がいきわたるのでウンチした時はだいたい分かります。

 

そのため、1歳になったころくらいからウンチが出た時に「今ウンチ出たね、おむつ替えようね」のような声掛けをしていました。

 

すると、だんだんと自分で「ウンチ出た」と言っておむつとおしりふきを持ってきてくれるようになりました。

おしっこはいつ出たのかいまいち把握できなかったため私はウンチから始めました。

ウンチ後すぐにおむつを交換する

このことは当たり前のことだと思いますが^^;笑

 

汚れたオムツに慣れてしまうとなかなかトイトレが進まないと聞いていたため、ウンチをした後はすぐに取り換えることにしていました。

 

だいたい1日3回のご飯の後にすることが多かったです。
そのため、ウンチをしているのを確認しやすかったです。

 

すぐウンチを取り換えることによりおむつで排便することが気持ち悪いということを認識してもらいたかったためです。

トイレに一緒に入ってもらう

私がトイレに入っているときに一緒に入ってもらっていました。

というか一緒に入ってくるようになっちゃいました^^;笑

 

私がするのを見ていて興味があったようで、「おしっこが出た時にはこうやるんだよ」などと声を掛けていました。

 

そういった経緯もあってか、トイレに入るということは全然嫌そうな感じはありませんでした。

 

よかったら参考にして下さい!↓

【体験談】娘のトイトレ過程についてまとめ。

トイトレで悩んでいませんか? 実際に私もいろいろ悩んで参考になることならないことたくさんありました。   なかなか進まなくイライラすることもあるかと思います。 娘のトイトレがどのような月齢で ...

続きを見る


【体験談】トイトレの進め方2歳編について。

トイトレの2歳編についてまとめました。 みなさん同じようにいかないのがトイトレですよね。   お子さんによってやり方が合ったり合わなかったりすると思います。   私が実際に行ったト ...

続きを見る


【体験談】トイトレの進め方3歳代編について。

トイトレの進め方って迷いますよね。 3歳にもなると意思もあり、自分でしたいという気持ちが強くなってきますよね。 トイレも自分でしたい、おむつでしたいなど意思が出てきて大変な時期でもあるかなと思います。 ...

続きを見る

 

さいごに

トイトレのきっかけや1歳代の進め方についてまとめました。

トイトレについては悩むことが多いかと思いますが少しでも参考にして頂けたら嬉しいです。

 

ご覧いただきありがとうございました♡
ブログランキングに参加しています!

良かったらクリックしていただけると嬉しいです♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

-子育て

Copyright© 気まぐれ主婦yuffyの気になること , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.