妊娠中

【体験談】つわり時食べられた食べ物について。食べられなくなったものは?つわりはいつまで?

更新日:

私が実際につわりのときに食べられた食べ物についてご紹介させて頂きます。

 

妊娠するまでこんなにもつわりで食べられなくなるなんて思いもしませんでした。

同じ様な経験の方が多いかと思います。

 

しかし、何も食べないのは体にも良くないので何か食べないといけないと思うのですが食べられるものが限られますよね。

参考になればと思いますので試してみて下さい。

【体験談】つわり時食べられた食べ物について

私は基本的に匂いつわりでした。

色々な匂いがダメで特にキッチン食べ物系の匂いがダメでした。

 

匂いつわりの方の多くがそうなのかな?

匂いについての経験も載せてますので参考にしてみて下さいね。

食べ物編

冷たいおにぎり

なぜか冷たいおにぎりは食べることが出来ました。

 

自分で作るのが大変な時はコンビニのおにぎりに頼るといいですよ。

常に冷たいため冷ますことをしなくても食べることができるので^^

 

特に食べつわりの方はすぐ食べたいと思うのでコンビニやスーパーで買うのがオススメです。

 

自宅で作ったものを食べる時は冷蔵庫に入れておいたものを50℃くらいに温めて食べてました!!

たまに温かいものが食べたくなるので^^

ゆかりご飯

白飯はあまり食べることができなかったのですがゆかりご飯は食べることができました。

少し酸っぱい感じが口の中をさっぱりとさせてくれるのでよく食べていました。

 

ただ、塩分も多いので妊娠中は塩分を控えた方がいいので食べ過ぎはオススメできません。

いつもよりも量を控えるといいかと思います◎

黒糖パン

料理をすることができないとき手軽に食べることができるので常に用意しておくといいですよ^^

 

いろんな種類あるパンの中でもなぜか黒糖パンでした^^笑

 

私は甘いものが食べたかったのでほんのり甘い黒糖パンがベストでした!!

いつもなら好きなチーズ系は全くダメでした><

塩せんべい

ご飯やパンを受け付けない時は塩せんべいを食べていました。

 

しょっぱいものが食べたかったため他のお菓子は受け付けませんでした。

トマト

よくつわりのときに食べられるもので紹介されていますよね。

私も食べられるものを検索した時に出てきたのでトマトを食べたところとてもおいしく食べることが出来ました。

 

 

普段トマトはそこまで好んで食べることがないのですが、つわりのときはとてもおいしく感じました。

キンキンに冷えたトマトがオススメです!!

酢豚

つわりのとき油の匂いがダメで揚げ物は一切食べることができませんでした。

スーパーの総菜コーナー行くのも無理でした><

 

 

しかし、酢豚だけは食べることが出来ました。

自分で作ることが出来ずスーパーの惣菜に頼る時は必ず酢豚でした^^

 

酢豚なら野菜も取れるのでオススメの惣菜です!!

ネーブルオレンジ

果物の中でもネーブルオレンジが1番よかったです。

 

甘すぎず酸っぱすぎず^^
剥いて冷蔵庫で冷やしたものがベスト!!

ただ、剥くのが大変です^^;

そんな時は旦那さんに剥いて貰いましょう^^笑

 

ちなみに硬いオレンジの皮むきには専用の皮むき器を使用すると便利です!!

 

 

スイカ

つわりの時期がスイカが売られている時期ということもあり果物売り場に行くとスイカばかり見てました^^笑

 

 

すいかは水分も多くオススメ!!

 

つわりの時期って水分も摂取できない方もいるかと思うので><

 

 

私は飲み物も飲めるものが限られていたし、あまり飲む気にもなれなかったのでスイカはよく食べていました。

 

吐き気がする方だと水分も失われてしまうので飲み物が飲めないときなどオススメです。

 

 

ただ、糖分が多いものだと甘い物の摂りすぎで検診の時注意されるかもしれないので食べる量には注意が必要かもです^^;

あんこ

普段は和菓子はあまり食べないのですが無性にあんこの入ったものが食べたくてしょうがなかったです。

 

 

たい焼きやどらやき、まんじゅうなど^^

 

ただ、一時のブームだったらしく、一通り食べれば満足し、それ以降はあまり欲しなかったです。

クレープ

とにかく甘い物が食べたくて^^
その中でもケーキとかではなくなぜかクレープ^^

 

特に私が住んでいる町にはクレープ屋さんがないようでクレープを食べにお出かけしてました^^笑

近くにお店がないと余計食べたくて食べたくて^^

 

 

わりの時期は体重も増えなかったので調子に乗り結構食べてたら急に体重が増えてしまったのでみなさんも注意してください^^;笑

飲み物編

100%オレンジジュース

100%オレンジジュースは程よく苦みがありよく飲んでいました。

常に紙パックのジュースが冷蔵庫に入ってました^^笑

 

つわりの時期って口の中が気持ち悪いんですけどオレンジジュースを飲むとスッキリしました!!

 

100%なら他の果物のジュースでもいいかと飲んでみたのですが私の中ではオレンジが1番ベストでした。

りんごは甘すぎてダメでした><

CCレモン

普段炭酸ジュースが飲めないのですが、つわりの時期は炭酸が飲みたくてしょうがなかったです。

 

 

つわりの時期ってゲップが出そうで出ない様な何とも言えない気持ち悪さがありますよね。

 

 

そんな時は炭酸ジュースを飲んでゲップを出してスッキリさせてました!!
一時的ですがゲップが出てスッキリするので、ゲップが出そうで出ない様な感じの時はオススメです。

 

他の炭酸ジュースは甘すぎたりするので私はダメでした><

 

レモンが口の中をさっぱりとさせてくれるので私的にはCCレモンがオススメです。

麦茶

普段は麦茶は飲まないのですがつわりの時だけはお茶は麦茶じゃないと飲めませんでした。

 

普段飲んでいる飲み物が飲めなくとても辛かったです><

 

麦茶は焙煎した感じが鼻に抜ける感じが苦手だったので子供が喜ぶ麦茶がよかったです。

他の麦茶と比べて後味がすっきりしているので麦茶が苦手な方でも飲むことが出来るかと思います。

 

 

また、ノンカフェインなので妊娠中にカフェインを気にしている方にも安心して飲むことができるかと思います。

 

 

【体験談】つわりで食べられなくなったもの

妊娠してこんなにも食べることができないものが出るなんて自分でもびっくりしました。

 

普段食べていた物が全く食べることができませんでした。

パスタ

今まではパスタが好きでよく食べていました。

 

特にクリーム系が好きだったのですが、クリーム系以外の物も食べられなくなりました。

 

 

パスタって匂いがキツイからかな?

 

普段ならいい匂いと思うのにつわりのときは吐き気がするほどでした。

にんにく入りの食べ物

にんにくはとにかく無理でした。

 

にんにく入りの食べ物はもちろんのことにんにくを食べた口臭も無理でした。

 

いつもなら気付かないのに本当に少量でも気付いてしまう程でした^^;

揚げ物

揚げ物は普段週2くらいで作っていたのですが油の匂いがダメでした><

 

唐揚げならレモンをかけると食べることが出来ました。

チーズ

チーズは大好きなんですが、全く食べられませんでした。

チーズケーキなら食べられるかと思ったのですがケーキも無理でした。

 

チーズも独特な匂いがあるからなのか全く食べられません。

 

 

フードコートでチーズ系の食べ物があると吐きそうでしたので息を止めてました^^;笑

ルイボスティー

妊娠前からずっと飲んでいたんですがなぜか飲めなくなりました。

 

たぶん匂いですかね。

 

普段どんなときも飲んでいたので飲めるものがなく大変でした。

 

【体験談】つわりはいつまで続いた?

私は基本的にはにおいがダメだったためにおいつわりでした。

 

6Wで妊娠発覚し、胃がムカムカしました。
でも食べ物は何でも食べられました!!

 

8Wくらいで気持ち悪い時間が長くなり始め10~13Wがピークに気持ち悪かったです。

 

 

16Wくらいに入り、急に匂いが気にならなくなり、食べられなかった食べ物も食べられる様になりました。

 

目安は安定期に入る5ヶ月くらいですね。

 

個人差はあるかと思いますので出産するまで辛い方もいるかと思います><

さいごに

いかがでしたでしょうか?

 

つわりのピークはいつ終わるんだろうと絶望する時もあるかと思います。

 

いつかは終わりがあるので体重管理も必要ですが、食べられるときに食べられるものを食べてつわりを乗り切ってくださいね!!

 

ご覧いただきありがとうございました♡
ブログランキングに参加しています!

良かったらクリックしていただけると嬉しいです♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

-妊娠中
-, , , ,

Copyright© 気まぐれ主婦yuffyの気になること , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.