つわりで匂いが敏感なのはいつまでなのか知りたいですよね。
非妊娠時とは違い、匂いに敏感になり気持ち悪くとても辛いですよね。
匂いつわりがいつまで続くのかとても不安になっていませんか?
そこで今回はつわりで匂いが敏感なのはいつまでなのか、匂いつわりNGランキングについてご紹介しますね。
つわりで匂いが敏感なのはいつまで?
つわりの1つに匂いが敏感になるつわりがありますね。
匂いつわりと言われています。
つわりにもいくつか種類がありますが、私は匂いつわりだったかなと思います。
友達などの経験を聞いているとそこまで酷いつわりではなかったと思います。
しかし、それでもつわりは辛いですよね^^;
つわりは一般的に安定期に入る12週から16週ごろに落ち着くことが多いそうです。
私は9週目あたりから始まり14週目の終わりには大分落ち着いてました!!
吐きつわりや食べつわりも辛いですが、匂いつわりも辛いですよね。
匂いって生活するうえで様々な匂いが発生します。
特に家事をしていると洗濯や料理をすることが多い為、辛いことが多いかと思います。
洗濯物の柔軟剤の匂いやキッチンや料理の匂いなど非妊娠時には特に感じなかった匂いが、辛く感じ最悪吐いてしまうこともあるかと思います。
匂いつわりNGランキング【体験談・対処法】
匂いつわりで苦手な臭いは人それぞれだと思います。
私も妊娠初期には臭いがきつく何度も吐いてしまいそうになりとても辛かったです(ノω・`)
いつまで続くのかと思うととても絶望的でした^^;
何の臭いがダメなのかも分からず日に日にダメな臭いが増えていくことも><
そこで私がつわりで匂いがダメだったランキングをご紹介したいと思います。
もし、匂いつわりで悩んでいる方がいましたら少しでも参考にして頂きその臭いから避けて過ごすだけでも全然違うかと思います。
少しだけですが私なりの対策法もご紹介しますね。
人それぞれダメな臭いは違うかと思いますがあくまで私が体験した中でのランキングトップ5です^^
参考程度にして頂ければと思います!!
第5位 にんにく
にんにくって食べた後もとても臭いますよね。
にんにくの臭いがダメだと気付いてからは料理をする際は一切使用しませんでした。
しかし、外食だとそういうわけにはいきませんよね。
つわりで料理が作れないと外食したり、旦那がお昼ごはんでにんにく料理を食べたりと…^^;
私が一番ダメだったのは旦那がお昼ごはんににんにく料理を食べた次の日の寝室の臭いがダメでした。
寝室がにんにく臭で気持ち悪かったです><
なるべくお昼ににんにくが入ってないものを食べて貰ったりしたのですが、私がつわりで作れない分、から揚げなどが食べたいらしく食べてきてしまうんですよね。
ブレスケアも飲んで貰っていましたがいまいち効果がなく…><
部屋が臭くなった場合はファブリーズを使用すると臭いが全然しませんでした!!
こちらがおすすめです!
にんにく臭以外で部屋の臭いがダメという方にもとってもオススメです!!
・旦那さんが食べてきてしまった場合は近付かない!笑
・ファブリーズをする
第4位 ねぎ系
ねぎ系が全然ダメでした。
ねぎや玉ねぎなどって匂いキツイですよね。
しかし、ねぎや玉ねぎって料理で使う頻度も高いので使わないことがあまりないので困ります。
ねぎに関してはスーパーで刻みねぎが売っている為そういったものを利用すると良いですね!!
玉ねぎはみじん切りならフードプロセッサーがあるお宅ならそういったものに頼ると良いですね◎
しかし、玉ねぎってみじん切り以外でも利用することが多いです!!
私は息を止めて切ってもダメでした^^;
切ることが出来ても手に匂いがこびりついてとても臭かったです。
石鹸で洗っても全然匂いが取れないのです><
私は玉ねぎは旦那に切って貰っていました!!笑
料理が得意ではないためとても苦労しながら切ってくれていました^^笑
私は食べるのもダメで、よく火を通さないと食べることが出来ませんでした><
最終手段はねぎ系を使用せずに料理することですね^^笑
・フードプロセッサーを使用する
・旦那さんに切って貰う
・ねぎ系を使用せず料理する
第3位 冷蔵庫
冷蔵庫の中に腐っているものがないのになぜか臭く感じました^^;
引越しの時に冷蔵庫の電源を切った時の冷蔵庫の中の臭いが常にしたんです!!
伝わりますかね?笑
とにかくなぜか臭い!!!
しかも、冷蔵庫ってキッチン内にあるため冷蔵庫行くまでも臭く、冷蔵庫を開けてからも臭く、地獄の様ですよね^^;笑
冷蔵庫に入れる消臭剤を入れると少し違います!!
私は冷蔵庫で取り出すものを決めて息を止め素早く取出していました!!笑
後で苦しくなるのであまり真似はしないほうがいいかもです^^;
・冷蔵庫から取り出す際は息を止め素早く取り出す!笑
第2位 排水溝・生ごみ
非妊娠時はたまに臭いな~とは思いましたがつわり時にはかなりキツイです。
生ごみ入れるゴミ箱には消臭剤も入れていますが、その消臭剤と生ごみの臭いが混じりさらに悪臭に感じ何度吐きそうになったか^^;
流しにある生ごみ入れも放置してしまうと次の日の朝キッチンに入ることができません><
理想なのは毎日こまめに消臭することがいいですが、キッチンにも入ることができないとできませんよね。
そんなときは旦那さんに頼りましょう^^笑
・排水溝のゴミは全て捨ててから就寝
・排水溝や生ごみ関係は旦那さんに頼る
第1位 キッチン
キッチンって食べ物や生ごみの臭いなど様々な臭いが混じっていますよね。
カウンターキッチンでキッチンが仕切られているためキッチンに入ることもできないこともありました。
キッチンに入れない為、ご飯のこともできず大変でした^^;
それでも調子の良い日にはキッチンに入ることができたためマスク+換気扇全開でキッチンに入りました!!!
それでもダメなときはすぐリビングへ避難しました。
特にカウンターキッチンは仕切られている為臭いがこもりやすいので体調が悪い時はキッチンに入ることも出来ませんね。
そんな場合は無理せずスーパーのお惣菜に頼るのも1つの手です!!
・換気扇+空気清浄器を利用する
・無理にキッチンに入らない
さいごに
つわりは人それぞれ内容が異なります。
経験するまでこんなに辛いとは思わなかったです。
つわりのときは無理せず旦那さんや両親を頼るのも手だと思います!
少しでも同じような症状の方のためになれば良いなと思います。
参考にしてみてくださいね。
1日でも早くつわりが良くなることを願っています★
ご覧いただきありがとうございました♡
ブログランキングに参加しています!
良かったらクリックしていただけると嬉しいです♡