自宅でジェルネイルしたいと思いませんか?
しかし、ジェルネイルのセットを用意すると大変だし、不器用だと失敗したりとなかなかうまくいきません。
そこで、AVENUEネイルシールならUVライト無しでもジェルネイルのようなネイルができると聞いたので実際に使用してみました!
私が実際にAVENUEネイルシールを使用してみた感想ややり方をまとめたいと思います。
AVENUEネイルシールについて
AVENUEネイルシールとは?
液体ジェルを35%硬化させた貼って硬化するジェルネイルです。
ネイルサロンのような光沢・発色・持続性があるのです。
また、簡単に貼って剥がすこともできるのでお手軽です。
使用しようと思ったきっかけは?
最近はマニキュアを使用しています。
しかし、家事をしているとすぐ剝がれてしまうし、不器用なのでうまく塗ることができないのです。
何年も前にジェルネイルをしていた時は3週間持っていたし、ジェルを硬化しているので爪が割れることもないのでとてもよかったです。
ジェルネイルをしたいけど高いし、時間もないと諦めていました。
しかし、ネットで調べてみるとAVENUEの生ジェルネイルシールならシールで簡単にUVライト無しでジェルネイルのようなネイルをすることができると出てきました。
自宅でそんな簡単にジェルネイルができるとは思いませんでしたが試しに使用してみようと思ったことがきっかけです^^
AVENUEネイルシールおすすめの理由
LEDライトが無くても使用できる
ジェルネイルだとLEDライトが無いとできないのですが、このネイルシールはLEDライトが無い方でも使用できるのです。
短い時間でできる
ネイルシールを整えるのは少し時間が掛かりますが、夜寝る前に貼りつけ、朝起きたらジェルが硬化しています。
そのため、ネイルサロンで何時間も待たなくても良いのです。
家事などの水仕事をしても剥がれない
主婦の方だと水仕事をする機会が多い方が多いかと思います。
水仕事をしているとマニキュアや普通のネイルシールだと剥がれてしまうかと思います。
しかし、このネイルシールはジェルを硬化しているため水仕事をしていても剥がれることがありません。
サロンのジェルネイルよりも厚みが少ない
小さいお子さんがいるママだとネイルってできないイメージがあるかもしれません。
ネイルサロンのジェルネイルだとラインストーンやパールなどの飾りを付けると爪が分厚くなったり、凹凸があるかと思います。
しかし、ネイルシールなので凹凸もなく、分厚くもないため、小さなお子さんがいてもそこまで気にならないかと思います。
急な用事でもすぐできる
結婚式や二次会、急なお出掛けなんていうときでもネイルサロンに通わなくてもすぐできるかと思います。
装着・オフが簡単!
仕事柄ネイルができないという方でも休みの日の前日に貼ることで朝には硬化しているためお休みも思いっきりおしゃれすることができます。
オフも簡単なので仕事には支障なくおしゃれを楽しめると思います。
お手頃な値段でできる
ネイルサロンって高いですよね。
最低でも5,000~8,000円くらいは掛かるのではないでしょうか?さらにオフ代も掛かりますよね。
しかし、このネイルシールなら2回分入っており、税込1,320円です。
お得ですよね?
もちろんプロのような拘ったネイルまではできないですがこの値段でのクオリティーはコスパが良いです◎
スポンサーリンク
AVENUEネイルシールの使い方
中身について
箱を開けると
・ネイルシール 24枚
・ネイルファイル
・ウッドスティック
・取り扱い説明書 が入ってました!
※ネイルシールを開封後は必ず製品専用パックに入れて保管してください!!
光が当たることにより硬化してしまうからです><

用意したもの
・AVENUE生ジェルネイルシール
・除光液
・トップコート
除光液はダイソーのもの。
トップコートはpa プラス スピーディドライトップコート。
①爪の形を整える
爪の長さを切り揃え、形を整えます。
この時に甘皮処理をしておくと、なお良いです。
②余分な油分を取り除く
手を洗い、除光液で爪表面に付着している油分や汚れを取り除きます。
爪の根本や両サイドも忘れずに!
油分や汚れを取り除くことによりシールが密着しやすく剝がれにくくなります!
③ベースコートを塗る
爪にベースコートを塗ることで爪表面の凸凹がなくなり、自爪と接着しやすくなり、爪へのダメージも予防できるようです。
④自爪に合ったシールを貼る
ベースコートが乾いたら、ネイルシールは大きさがあるので自分の爪に合った大きさのシールを選びます。
爪の根元に合わせて貼り合わせます。
この時シールと爪の間に空気が入ってしまったら付属で付いているウッドスティックを使って空気を抜くと綺麗に接着できると思います。
⑤はみ出した部分をカットする
爪の先端からはみ出した余分なシールははさみでカットします。
カットせずにネイルファイルを使用するとうまくできませんでしたのではさみでカットしてからのがおすすめです。
⑥シールを爪の形に合わせて折る
少し残ったシール部分を爪の形に合わせて折ります。
⑦ネイルファイルで爪の先端のシールを削る
爪とシールを馴染ませるためにネイルファイルで削ります。
爪の下方向に向け削っていきます。
サイド→サイド→真ん中の順で整えると綺麗に仕上がりました。
エッジ部分にシールが被っていると剝がれやすくなりますのでエッジ部分に被らないようにしっかりと削ると良いです◎
⑧ネイルシールを硬化させる
いずれかの方法でシールを硬化させます。
・就寝前に貼り、朝起きるまで硬化
・自然光で約2時間硬化
・LEDライトで約30秒硬化
私はLEDライトが無く、自然光で2時間も待てないと思ったため就寝前に貼り朝まで硬化方法にしました。
布団にシールが付いたりすると硬化できないのではないかと不安でしたがくっつくこともなく朝にはしっかりと硬化していました!
⑨オフ方法
ウッドスティックでキューティクル部分から押し当てながら剥がします。
剥がしにくい場合にはハンドクリームを使用すると剥がしやすいです。
LEDライトで硬化した場合は少し剥がしづらいこともあるようです。
スポンサーリンク
AVENUEネイルシールを使用した感想
起床後
わりとしっかりとくっついている感じがあります。
ただ、側面が浮いてきてしまっている爪がありました。
うまく貼り付けができていれば大丈夫そうな気がします。
使用してみた感想
そもそもネイルシールの貼り方がうまくなかったのでもう少し上達すればかなり持つかなと思いました。
今回使用してみて
①爪のカーブ部分が密着していない
②シールの空気が抜けきれてない
③何度も貼り直してしまった
この3つが特に原因かなと思いました。
①爪のカーブ部分が密着していない
爪のカーブ部分が密着していなかったので水仕事をしていると、その部分から剥がれてきてしまいました。
しっかりと密着できていない状態で硬化してしまったので剥がれてきた部分が引っかかってしまい剥がす羽目になってしまいました。
シールを爪の形に合わせて折る際に切り込みを入れるとカーブ部分に密着しやすいのかなと思いました。
②シールの空気が抜けきれてない
シールを貼るときにしっかりと空気を抜かないといけないなと思いました。
真ん中のあたりがぷかぷかと浮いてしまっていました。
周りがしっかりと密着していても真ん中がくっついていないので少しでも剥がれてきてしまうと一気に剥がれやすくなってしまいました。
そのため、ウッドスティックで空気をしっかりと抜かないといけないなと思いました。
③何度も貼り直してしまった
真ん中から貼り合わせるので上手く中心に貼れず何度も貼り直してしまいました。
そのためシールの表面が少しよれてしまいました><
最後のほうに貼ったものは貼り直すことはほとんどなかったためシールを貼るのは慣れかなと思いました。
この作業は何度か貼り、コツを掴むしかないかなと思いました。
次回使用するときの改善点
・ネイルシールの空気をしっかりと抜く
・爪の形に合わせる際に切り込みを入れてみる
・何度も貼り直さない
この3つを特に気を付けたいと思います。
ネイルシールは有りか?無しか?
実際に使用してみてマニキュアや他のネイルシールと比べるとジェルネイルに近い仕上がりだと思います。
ジェルネイルのような光沢のある輝きに近いです!
今回は数日で剥がれてしまったのですが貼っている間はジェルネイルのような輝きに近いです♡
また、硬化すると思っていたよりも硬いので力を入れて剥がさない限り剥がれることもありませんでした。
気になって子供が剝がそうとしてきましたが、全然取れませんでした。
毎日家事などの水仕事をしても剥がれることもないです。
ただ、やっぱり爪が伸びてくると伸びた部分とネイルの間が気になるので持っても3週間ほどかと思います。
これは他のマニキュアやネイルシールも同じですよね!
この値段で自宅で簡単にジェルネイルを味わえるのはなかなかないのでおすすめです!!
新しくデザインが出るたびに購入したいくらいです^^
私はネイルシール有り派です!!
フットネイルもしてみましたので参考にしてみて下さいね↓
-
-
【レポ】AVENUEネイルシール持ちは良い?(フット編)使用してみた感想とやり方について。
自宅でジェルネイルしたいと思いませんか? しかし、ジェルネイルのセットを用意すると大変だし、不器用だと失敗したりとなかなかうまくいきません。 そこで、AVENUEネイルシールをしてみて良かったため、フ ...
AVENUEのネイルシールおすすめな方
・不器用な方
・少しでも安くジェルネイルをしたい方
・時間がない方
・主婦、子育て世代のオシャレしたい方
さいごに
AVENUEのネイルシールについてまとめてみました。
サロンに行かなくてもジェルネイルを楽しむことができるのでおすすめのネイルシールです。
自宅でも気軽にジェルネイルを楽しむことができるので是非お試ししてみてください^^
また、次回使用する際には改善点なども含めて更新できたらいいかなと思います^^
ご覧いただきありがとうございました♡
ブログランキングに参加しています!
良かったらクリックしていただけると嬉しいです♡