サンリオピューロランド内ではベビーカーで移動するべきか預けるべきか迷っていませんか?
赤ちゃんにとってベビーカーって必須アイテムですよね。
実際に今回3歳と1歳の子供を連れて行ってみてベビーカーが必要だったのかについて私なりにまとめてみました。
よかったら参考にしてみてくださいね♡
サンリオピューロランドでのベビーカー利用について
ベビーカーの利用について
公式HPより全ての階でご利用可能となっています。
ただし、混雑時は使用不可となります。
各階エレベーターがあるため移動はラクに出来るかと思います。
サンリオ公式HP
ベビーカー利用の注意点
ベビーカーでは入れない場所などもあるので利用する際は注意が必要かと思います。
・レディキティハウス、~キキ&ララ~トゥインクリングツアー以外のアトラクション利用時はお近くのベビーカー置き場に
・パレードやショーの時は折りたたむか後方から見学するように
・ベビーセンターにはスペース上入れないのでお近くのベビーカー置き場に
ベビーカーの預け場所
3Fインフォメーションの右隣に預ける場所があります。
料金は無料となっています。
実際に行ってみてどうだったか?
ベビーカー利用している人は?
平日に行ったのですが館内でベビーカーを利用している方は結構いました。
エレベーターでの移動もできるのでエレベーターの場所さえ把握していれば問題なさそうだと思いました。
通路も広いし通るのも問題ないと思います。
ベビーカーを利用しなかった理由は?
今回はベビーカーの利用を止めました。
事前に調べていたところベビーカーを利用できないところもあると書いてあったため今回はベビーカーの利用を止めました。
子供がいると荷物が多かったり、昼寝をさせてあげたいということもありベビーカーを利用したかったのですが^^;
実際にベビーカー無しで過ごしてみて
実際に行ってみると階段やエスカレーターが多く移動が簡単だなと思いました。
ベビーカーだとエレベーターでの移動となるため子供が嫌がったり、階段を上り下りしたがっていました。
そのため、今回はベビーカー無しで良かったと思いました。
パレードやアトラクションの際にも置きに行ったりすることもなくスムーズに過ごすことができました。
ただ、荷物を必要最低限にしないと重くて大変なので極力コンパクトにしました。
1歳の子は歩き始めで、ずっと自分で歩くわけではなかったのでヒップシートを持っていきました!
昼寝をするような子だと抱っこ紐やヒップシートは必要だと思います。
ベビーカー無しでも過ごすことはできますよ^^
ヒップシートのオススメ!↓
-
-
polban advance(ポルバンアドバンス)ヒップシートおすすめの理由11選、残念な点について。
ヒップシートって何を使用すれば迷いますよね。 実際にpolban advance(ポルバンアドバンス)ヒップシートを使用してみて、おすすめな点、残念な点を詳しくまとめました。 抱っこ紐よ ...
疲れるとベビーカーに乗りたがるのですが平日ということもあり、人も少ないのでベンチやフードコートも待つことなく座れたので今回は愚図ることもなく過ごせました。
ただし、休日はベビーカーの利用ができないことも多いみたいで人も多いので小さいお子様連れには大変かなと思いました^^;
ベビーカーはあると便利?
お子さんの状況などにもよると思います。
私的にはベビーカーは無しのほうが移動の融通が利くので便利かなと思いました。
しかし、首座り前の赤ちゃんだとベビーカーのほうが良かったりするのでお子さんの成長過程によって使い分けしてみてください^^
ベビーカー無しで行く際には抱っこ紐やヒップシートは必須アイテムですよ!
さいごに
実際にピューロランドへ行ってみて私なりにベビーカーが必要か?をまとめてみました。
少しでも参考になれば幸いです^^
ご覧いただきありがとうございました♡
ブログランキングに参加しています!
良かったらクリックしていただけると嬉しいです♡