1歳になり食べムラや遊び食べをして
ご飯を食べなくなって
困ったことありませんか?
娘は離乳食期からよく食べてた方なんですが
急に食べなくなったこともあり困りました。
喋れるわけではないので意思疎通が
難しいですよね(*_*)
色々試したことを紹介しますので、
少しでも参考になれば幸いです!
では紹介させて頂きますね。
Contents
【体験談】1歳児がご飯を食べない時にした方法9選。 < /h2>
1歳半過ぎごろからご飯をあまり
食べなくなりました。
おかずは食べるのにご飯だけ(*_*)
そこで、わたしが試したことに
ついてご紹介させて頂きます!
私なりにしてみたことなので
みんな同じとは限りませんが
少しでも参考になればと思います♪
①食事の時間をズラす
朝食7時半、おやつ10時、昼食12時に
おやつ15時、夕食18時ごろに
あげてました!
いつも食べないのが昼食です。
おやつにミニおにぎりをあげ、
時期も夏ということもあり
家にいる時間が長く
あまり体力を使ってない感じでした。
なのでお腹が空いてないのかも!と
思ったので朝のおやつを無くし、
昼食の時間を11時にしました!
朝食を食べてから3時間半
経っていることもあり
いつもより食べが良かったです!
やっぱりお腹空いてなかったのかなー。
大人でもお腹空いてないと
食べる気がしないですもんね(*_*)
なので、外で遊んだり、
昼食の時間が遅くなりそうなときには
10時におやつをあげたりして
その日のスケジュールに合わせて
ご飯の時間をズラすようにしました!
②見た目を可愛くする
食べ物はやはり見た目も重要ですよね。
なので、娘の好きな
うーたんやアンパンマンの
デコご飯にしてみました!
食べは良くありませんでしたが、
嫌いなものを少し食べてくれました!
娘は卵が嫌いなんですが、
うーたんの顔にしたら食べてくれました!
可愛くするだけで
テンションが上がるらしく
喜んで食べ始めてましたが、
一生懸命作ったお顔は
瞬殺でしたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑
ただ、にんじんなどハートや星など
可愛く型取ると
絶対食べてくれません(*_*)
うちの娘だけかな〜( ˘•_•˘ )
でも、結果的には苦手なものでも
食べてくれるので時間があるときは
デコご飯にチャレンジするのも良いですね!
③味付けを変えてみる
離乳食が終わると
レトルト食品やお菓子なども
味がだんだん濃くなってきますよね。
娘も少しづつ味の濃いものに
慣れていったため味の薄いのを
好まなくなっていったようです。
味を濃いめに作ると喜んで
食べてくれるようになりました!
特に臭いや癖のある食材は
味を濃いめにすると食べが良かったです。
④好きなものを混ぜ込む
うちはお米をなかなか食べてくれません。
そのため娘の好きなさつまいもや
かぼちゃなどを混ぜ込むと
食べがめちゃめちゃ良かったです。
とうもろこしも良いのですが、
とうもろこしだけ選んで食べるので
結果的にはお米を食べてくれません( ˘•_•˘ )
お米と好きな具が分離できないような
素材が良いかと思います!
うちの最終手段はふりかけです♬
特にアンパンマンが好きな娘は
アンパンマンのふりかけを
かければ喜んで食べてくれます!
アンパンマン 様様です(﹡ˆoˆ﹡)笑
さけ、たまご、おかか、やさいの
4種類の味です!
|
アンパンマンの顔のかまぼこ入りなので
こちらはすごく食いつきが良いです◎
アンパンマンを見つけながら食べてくれるので
結果的にご飯も一緒に食べてくれます♥
|
⑤海苔を巻いてみる
この方法はみんなに
当てはまらないかと思います(^^)笑
もしかすると娘だけかも??笑
娘は海苔が大好きなので
とりあえずご飯に巻きつけて
食べさせると100%
食べてくれます(´∀`σ)σ笑
でも、海苔は噛み切るのが
大変そうなので量は
ほどほどにした方が良いかと思います◎
⑥カレーやシチューをかけてみる
子供ってカレーやシチュー好きですよね!
とろみもあるからなのか
ご飯と絡み合って食べやすそうです!
野菜もお肉も摂れるので
栄養的にも良いですね◎
余ったら冷凍しておけば
手抜きしたい時に
使っちゃえばOK(´∀`σ)σ
娘にはこちらのルーを使用してます!
食いつき良いです♡
|
|
⑦麺類にしてみる
できればお米を食べて
欲しいと思ってるんです。
でも娘はうどんやパスタなど
麺類が大好きです。
1日のうち1食ぐらい麺類でもいいですよね!
作るのも簡単だし、野菜なども
たくさん摂取できるので!
子供はだいたい麺類が
好きなはずですので
麺類にすればよっぽど
食べてくれると思います。
⑧レトルト食品に頼る
普段手作りであげてる方だと
レトルト食品をあげるのを
躊躇う方もいるかもしれないです。
しかし、レトルト食品でも
化学調味料不使用などで
子供にとって悪いものではないです。
しかも子供が食べやすいような味や
食感なのでよく食べてくれます♪
ご飯を食べなくてイライラするよりは
おいしく食べてくれる方が
ストレスも貯まりませんので
たまにはママも楽しましょー(﹡ˆoˆ﹡)
グリコの1歳からの幼児食シリーズがおすすめです!
一度に12種類もの野菜を摂ることができるようです。
着色料・香料・化学調味料・保存料も不使用なのも良いですよね!
|
|
⑨食べなかったら諦める
ご飯を食べないと
何としてでも食べさせないとと
思っちゃいませんか?
食べないと不安になりますが、
大人でも食べたくないときは
食べないこともありますよね?
完食しなくてもある程度食べていれば
良いと思うようにしてます。
むしろ毎日きちんと
食べてくれる子のほうが少ないと思います。
なかなか育児書通りにはいかないので
時には諦めも肝心かと思いました。
ママがイライラすると子供にも
悪影響だと思うので
ママの心にゆとりを持たせる意味でも
諦めることも重要かと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ご飯を急に食べてくれなくなると
心配になるし、せっかく作ったのに
イライラしてしまうこともありますよね。
私が試した方法なので他にも有効的な
方法はがあるかもしれませんが、
参考になれば幸いです♬
人気ブログランキング、
ブログ村に参加しています。
ぽちっと押して頂けると励みになります^^♡
人気ブログランキング
にほんブログ村